こんにちは!
不登校から生きる力を育むコーチ 柴野あさぎです。
兄弟のどちらかが不登校になると、学校に通う兄妹の不満がたまりますよね。
「お兄ちゃんは休んで宿題もしないのにゲームばかり!ずるい..。」
この記事では、私の体験談と「ずるい!」と言われた時の対応方法をまとめました。
不登校側の兄弟のフォローに集中しますが、同じ位学校に通っている兄弟にもフォローが必要だったのです。
どんな対応すればよいの?という方はぜひ読んでみてくださいね。
思春期や不安定な子どもの対応に悩んでいませんか?
子どもが自立する唯一の方法はコンパッション(受容)です。
今ならLINEで、子どもを受容できる【コンパッションの魔法の言葉集】をお配りしています。
兄弟の不登校は影響大!兄に続き妹が不登校になるまで
我が家の場合は、先に兄が学校に登校できなくなってしまいました。
不登校のきっかけは、コロナの自粛後に体調を崩してしまったことです。
朝起きると腹痛があって、学校にいけない。そんな日々が続きます。
しばらくは妹も学校にがんばって通っていたのですが、次第にお兄ちゃんは「ずるい」など不満をもらすようになりました。
その頃兄は、腹痛を紛らわすために朝からゲームをしたり、動画視聴しています。
それでも妹は学校に行って、帰ってから宿題やピアノもしなければならない。
同じ空間にのんびりしている人がいると、自分だけがんばるのがバカらしくなる時ってありますよね。
妹が「ずるい」と思う気持ちはもちろん分かりますが、お兄ちゃんとはまた別の話。
「お兄ちゃんは腹痛もあるし、病院に通ったり、大変な事もあるんだよ。」
妹に兄の状況を何度も説明しますが、なかなか理解してもらうことはできません。
この時は兄の対応で精一杯で、妹は学校に行って欲しい!という気持ちが強く出てしまっていました。
そして、妹は兄への不満をつのらせ、他にも学校に関する悩みを抱えていたため、学校に行けない日が増えていきました。
【失敗談】間違えた私の対応!妹に寄り添うことができなかった
兄弟が不登校時の接し方って本当に難しいです。
- 兄の場合:朝早く起きなくてもOK、日中ゲームOK、宿題なし
- 妹の場合:早寝早起き、ゲーム制限あり、宿題あり
兄弟で対応の仕方が正反対になってしまいました。
妹の起きる時刻が遅くなってしまった場合は、遅刻してしまうので、かなり急いでもらう必要があります。
その一方でずーっと寝ている兄…。
こんな状況で妹に「学校に行こうね」と伝えるのは、心苦しかったです。
この早い段階で、妹の不満(兄、学校、勉強、友達など)をしっかり聞く時間があればよかったのですが、それもできませんでした。
なぜなら、先生との連絡や、日中の過ごし方、学校への送迎、など生活リズムが大きく変わったからです。
これは後から分かったことですが、妹はもともと兄に対して、学校生活への悩みが不満がたくさんありました。
思った事をため込み、口に出せない性格のため、兄の不登校がきっかけにより、不登校を選んだのだと思います。
学校に行っている兄弟にこそ、手厚いケアが必要!
「ずるい」と言われた時の対応方法3つ
妹が不登校になってから、私はやっと気づきました。
妹は時間をしっかり守っているのに、褒められていないこと。
兄のようにゲームをやりたいけど、我慢して言わないこと。
妹のがんばりや努力を全然、言葉に出して認めてあげられていなかった!
話を聴いて、コンパッションする
「お兄ちゃんだけずるい!」
と言われたら、「でも」「だって」なしで、しっかりその想いを聞く!
「うんうん。お兄ちゃんがずるいと思うんだね。」
「だって、私は宿題もあるからゲームが全然できないんだよ!」
「そうだね。それはモヤモヤするよね。」
こんな風に想いをしっかり受け止めます。
「もし、学校がツライと思うなら、あなたも休んでもいいからね。」
「家にいたら、体力が落ちるし、後から勉強をがんばらないといけないから、いいことばかりではないよ。」
などと伝えて、本人の意思を尊重するのがいいと思います。
そうすれば、その子なり答えを出して選択できると思います。
話をしっかり聞いて、受け止める
2人で話す時間をつくる
兄が不登校初期の頃は、兄の病院や学校対応など、妹との二人だけの時間がなかなか取れませんでした。
私が兄と二人の時間は多いので、妹はそれも寂しさを感じたことでしょう。
妹と二人で過ごす時間を定期的に作れたらよかったな、と思います。
兄と妹では、やりたい事や好きな事も全然違います。
妹は主張が強い兄を持ってしまったため、自分の本音が言い出しにくくなっていました。
意見が言えず黙り込んでしまった時は、「後で伝えてね」「気持ちの整理ができるまで待ってるね」など声がけしてあげていれば…!
妹がたくさんの不満をためこむ事にもならかったのでは、と思います。
二人の時間を積極的につくる
家族会議をする
不登校している方が自由すぎると、学校に通っている方がストレスがたまってしまいます。
そこで、妹の不満を聞き出して、ゲームの時間に決まりを設けることにしました。
- 朝からゲームはしない
- ゲームの時間を守ること
- 勉強をする時は音を下げるなど、協力すること
妹の事情を説明して、協力してほしい、ということで話し合いをしました。
親が一方的に決めるのではなく、意見を聞いて会議で決めるので、すんなり落ち着きました。
気持ちを我慢したままでは不登校を受け入れるのは難しい!
親がしっかり気持ちを受け止めてあげないと、不登校の兄弟の気持ちを理解することは難しいです。
自分の気持ちに寄り添ってもらえていないのに、相手を思いやることなんて子どもにはムリです。
妹が「ずるい!」と思うのは、ごく普通のことで、兄に影響されてしまうのもしょうがないこと。
コミュニケーションが取れていたとしても、一緒に過ごしている兄弟の影響はとても大きいです。
「学校に行きたくない気持ちがあるなら、休んでもいいんだよ。」
しっかり話を聞いて、学校を休む選択肢はあなたにもある、と伝えるべきでした。
妹は不登校をきっかけに、妹側の問題(友達、勉強、兄、性格、悩み)があぶり出されました。
妹は兄が不登校になっていなくても、いずれ不登校になっていたんだと思います。
【まとめ】学校に行っている兄弟にもコンパッションが必要!
「お兄ちゃんだけずるい!」と言われたら、
そっかぁ。「ずるい」と感じてしまうよね。いつも宿題を一生懸命やっているんだもんね。
と、気持ちをそのまま受け止めてあげてください。
そして話を最後まで聞き、「辛い事があったら、あなたも学校は休んでもいいんだよ。」
と受け止めてあげてくださいね!
そうすれば、「ずるい!私は我慢しなきゃダメなの?」と我慢していた気持ちが解消されます。
ここで、心が疲れている場合はお休みを選びますが、でも私は行きたいよ!という子は学校を選ぶと思います。
学校に通っている子にも、コンパッション(受容)や、がんばっているところを積極的に認めて、
勇気づけてあげてくださいね。
【コンパッションの魔法LINE公式】
今ならLINEで、子どもを受容できる【コンパッションの魔法の言葉集】をお配りしています。
今日からでもすぐ子どもにお伝えできますので、ぜひLINE登録してくださいね!
LINEでは、親子関係改善に大切なコンパッションについてお伝えしていきます!
子どもが動き出すのを待つのしんどい…!そんな方はぜひご参加ください。
コメント