逸高等学院の不登校支援の有料相談を受けた時のレポート記事です。
解決メソッドは誰にでも実践可能ですが、これまでと生活がガラッと変わるので多少の忍耐は必要です。

「復学支援って怪しい」と思う方もいると思いますが、ホントに具体的に復学方法を教えてもらえます。
「学校に行きたい気持ちはあるのに、行く事ができない」
「不登校が長引いて親子ともに疲れている」
こんな方にぜひ読んで欲しいと思い書きました。
解決メソッドを実践する時の注意点も書きましたので、ぜひ読んでみてくださいね。
逸高等学院の不登校支援の口コミ【有料相談を受けて教室登校できました!】
2時間の有料相談は、無料相談の後に実施されます。
ちょっと高いかも知れませんが、この状態が改善できるなら払える!と思える金額です。
有料相談の前には、利用規約や契約書などを電子サインをしました。
細かくてあまり読んでいないのですが、メソッドの内容は著作権があるから話さないでね。
という内容だと思います。
有料相談は2時間!メソッドの詳細を教えてもらう
有料面談はオンライン(zoom)で行われました。
いろいろ込み入った話をするので、個室とヘッドフォン推奨です!
もちろん顔出しなしでOK。
子どもたちにも仕事をするから部屋には入ってこないでね!と伝えておきます。
この面談のメインは、【こどもが自ら再登校する5つの条件】です。
- こんな時どうするの?
- こんなセリフ言われたらなんて返せばいい?
質問にも答えてもらえるのでメモ必須です。
私の場合は教えてもらったセリフをメモして、子ども達の前で堂々と言えるように何回も練習しました。
解決メソッドは、私がこれまでできていなかった対応方法でした。



これって、母性というよりか父性なんですよね。
うちは父親が不在だから、父性のエッセンスが足りなかったんだな、と。



母親一人の育児だと子どもに対して、過干渉になり甘やかしてしまいがち。
自分一人では絶対に気付くことができなかったので、バーン‼こうだ!と教えてもらって、本当によい機会でした。
有料面談の後に、具体的な支援(毎日のメールアドバイス)が必要かどうか確認があります。
我が家の場合は、五月雨・別室登校はできていたので、支援なしの選択をしました。
担当の方からも、あさぎさんの家なら支援なしでも大丈夫そうですね!と言っていただけました。
メソッドを早速実行してみる
早速次の日に具体的に実践です。
家族のルールを作ってみんなで守るというものです。
子どもたちの反応は兄弟で違いました。
小6兄「え…、やるの?まぁ、しょうがないよね。そうだよね。」
兄はもう小6なので、結構すんなり受け止めてくれました。
小4妹「え…、やるの?やだ、やだ(笑)」
妹はあまり受け入れられない様子です。
妹は翌日ルールを守れるか不安なため、部屋で1時間程大泣き&大暴れしていました。
「お母さんが怖い~」とも言っていました。
急にこれまでと全然違う生活方針になったのでとまどったのでしょうね。



家族みんなで取り組むから怖くないよ!となだめて気持ちを落ち着かせます。
メソッド実行中には、妹がルールを受け入れられず、自分の部屋に半日引きこもっていた時がありました。
思い通りにならないので、とまどっているんですよね。
機嫌を悪くすれば、お母さんは機嫌を取るためにルールを解除してくれるんじゃないかって。



と心を鬼にして、見守っていました。
大変だったのはその半日だけで、後は比較的スムーズにメソッドに対応できたと思います。
メソッド実行6日目で兄は教室登校!修学旅行もフル参加できた!
メソッドを実行してから、兄が久しぶりに教室登校できました!!!
相談室にはいけていましたが、いつぶりになるのだろう…。記録がなくてすみません。
確か2ヶ月前にちょっと1時間行った位なんですよね。
3時間目から5時間目まで教室で授業を受けることができました。
もちろん修学旅行にもフル参加です!
当初は私が付き添いするか、現地に前乗りしないといけないのでは、と心配していた位です。



メソッド実行14日目で妹は久しぶりの教室フル登校
妹はフル登校までにちょっと時間がかかりました。
妹ならではの問題がまだ残っていたんです。
でもメソッドを実行してから親子関係がよくなったのか?問題を話してくれるようになりました。
妹は視力が落ちていて、黒板が見えなかったんです。
でもそれを言うと、ゲームができなくなると思ってお母さんには言えなかったって…。



その日のうちに眼鏡を買いに行きました!!
そしてその日の6時間目に無事教室登校!
その次の月曜日は4時間目登校、次の日に朝からフル登校できました!
ちなみに布団が合っていないため、熟睡できていないことも発覚したので、布団も一式買っています。



【重要】逸高等学院の解決メソッドは中途半端だと効果半減!
さて念願の教室登校を果たした訳ですが、その後兄弟はどうなったでしょうか!!
11月中旬にメソッドを実行しました。
12月は二人ともいい感じに教室登校できていました。(フルではないですが。)
そして冬休みをはさんだ1月はまた徐々にお休みが増えつつあります。



有料面談でもらった資料をもう一度読み返すと、こんな記載がありました。
ダラダラやってもあまり効果はありません。



もちろん復学できたので効果があると思いますし、失敗だとは思っていません。
ただ、私がしっかり解決メソッドを最後までやりきれなかったので、崩れてきてしまったようです..。
もう一度資料を読み直して、再度子どもたちに接していきます‼
もし、メソッドをやり切れるか心配な方は、メールアドバイスの支援を受けた方がいいかもしれませんね。
- 支援を受けた場合で万が一不登校が再発してしまった場合は、また対応しますとの記載がありました。
▶高等学院の不登校支援の無料相談を受けてみた感想の記事はこちら


【私の口コミ】逸高等学院の解決メソッドはホントに効果あり!
我が家の場合は、解決メソッド実行後6日後に教室登校できました!
これまでの生活とガラリと変わるので、最初は子どもがとまどいますがそのままやりきればOKです!
カウンセラーや医療機関とは違い、復学できる具体的な方法を教えてくれます。
親もメソッドに取り組むので、無理やりな方法ではありません。
この子どもの話を傾聴、意思を尊重していたら、この方法には絶対にたどり着きません。



解決メソッドが中途半端になってしまったので、今は五月雨登校になりましたが教室へは行けています。
もし自分だけで解決メソッドを行うなら、しっかり資料の通りやりきってくださいね。






調べたところ、他の復学支援よりも料金はかなり良心的な方でした。(それでもちょっと高いですけど…。)
興味がある方は、支援方法を知ったり、質問ができる無料セミナーにぜひ参加してみてくださいね。
顔出しなし、勧誘もないので、変に気を遣う必要はありません。
コメント